分譲住宅と建売住宅の違い 戸建の住宅は大きく分けて「分譲住宅」と「建売住宅」に分けられますが、それぞれの特徴としては住宅の売り出し方に違いがあります。その明確な違いとは、分譲地に建てられているかどうか。ということです。ですので、分譲住宅とはその名の通り、分譲地に建てられた住宅のことを指します。 一方、建売住宅とは定められた土地に住宅を建てた後に販売するパターンが多く、土地と住宅のセット販売が主です。しかしながら場合によっては住宅を建てる前から先行販売されているケースも存在します。また、建売住宅であっても分譲住宅と同様、分譲地に建てられる場合もあります。 戸建建売住宅の特徴 戸建建売住宅の大きな特長として、まず挙げられるのが予算面です。戸建建売住宅はデザインや間取りが規格化されている為、建築資材や設備、内装材などを一括で調達することで建築費を抑えているのです。また電気やガス、水道といった生活インフラ設備が既に整備されており、土地の外構工事も済んでいる場合が多いので、不要な工事を行なう必要がないのです。 また、戸建建売住宅は早期入居できる点もメリットです。多くの場合、既に完成済みであったり建築のプランが決まっている状態なので、土地探しや建築プランの打ち合わせが不要となり、比較的早期入居する事が可能です。また、戸建建売住宅は既に完成している住宅を実際に見て確認する事ができるので、購入前に外観や内観、間取りや住宅設備などを確認してから購入をできるというメリットがあります。仮に未完成の場合でも、同規格の住宅を見学できる事も多いので安心です。更に。戸建建売住宅は土地がセットになっている為に土地と住宅を同時に購入できるというメリットもあります。 対応エリア 福岡市中央区、南区、城南区